石川県山中温泉へ行ってきました!!
1日目は自動車博物館、2日目は航空プラザと松井秀喜ベースボール記念館を見学しました。
みなさん時間いっぱい見学されていました。
また、旅行で楽しみにされているのがお食事です!
とても豪華な食事を堪能され、みなさんの笑顔をたくさんみることができ、
「また来年も企画してや!!」などの声も多数きかれました。
年末の恒例行事!おもちつきを実施しました!
まずは餅米をしっかりとこねるところから始まります。
さぁ!いよいよつき始め!
ぺったん、ぺったんと年末を彷彿とさせる音が響き渡ります。
ここで利用者さんも数名参加。
つきたてほやほやのおもちです。
あん餅も作ってます。
今年も無事、おもちをつくことができました。
年末の恒例行事、これからも残していきたいです。
記入者:中平
第32回みなとフェスティバルを開催しました!
利用者の方も設営の準備を手伝ってくれています、、!有り難い!笑
まずは本日の催し物、利用者の皆さんはよくご存じの、
河内長野吹奏楽団「ブルーウィンズ」の皆様による吹奏楽を楽しんで頂きました!
懐かしい曲や元気の出る曲に皆さん楽しそうに鑑賞されていました(^O^)
ブルーウィンズの皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました!
夕方からはお待ちかねの屋台料理です!
たこ焼きや焼きそば、鶏の炭火焼きとお祭りらしい料理を
堪能して頂けたのではないでしょうか?♪
提灯もつけて中庭がお祭りムードです。
室内ではガラガラの抽選も行いました。
後ろに写る「32」のモニュメントは利用者の方と協同して作成しました!
みなとフェスティバルは地域の方やご家族の方との交流の場ともなっています。
今後も続けていきたい行事のひとつです(^O^)
記入者:中平
【1日目】
9:30に出発し、和歌山へ!昼食を「とれとれ市場」にて摂り、ホテル「むさし」へ向かいます。
ゆっくりと入浴した後は、他施設と合同で夕食です!終盤には抽選会も行われました(^^)
【2日目】
ホテルを出発し、最初に向かった先は、「千畳敷」です。
その後、「黒潮市場」で昼食を食べ、お土産を購入しました!
最後にタマ駅長で有名な和歌山電鉄です!伊太祈曽駅から終点の喜志駅までうめぼし電車に約10分乗車しました。
車内は七夕飾りが施されていました。
喜志駅の駅舎が離れて見てみると、猫になっていてとても可愛かったですよ(*^_^*)
八尾市にある金平糖ミュージアムまで行ってきました!
車椅子や歩行困難などの理由で旅行に参加することが難しい利用者の方にも、
遠出する機会を楽しんで頂きたい、、、!
という思いから始まった日帰りレクリエーションのひとつです。
昼食はみなさんが事前に選んだ食事を召し上がり、いつもと違う場所で食べるということが
とても嬉しそうで、何度も「来て良かったな」と話される様子が見られました(^o^)
金平糖ミュージアムでは全員が金平糖の色付け、味付けに参加しました!
嬉々とした様子で体験されており、思い出のひとつになったようです。
(記入者:中平)
毎年恒例いちご狩りへ行ってきました!
いちご狩りは数ある行事の中でも人気の行事のひとつです。
みなさん今年も楽しみにされていたようで当日はこの笑顔(*^O^*)
ぱくぱくといちごを頬張っていました♪
お天気も快晴で気温は30度近くもありました。
熱中症対策のため帽子を被っての参加です!
これからますます気温は上がりますが、体調を崩さず様々な行事に参加していただきたいです。
記入者:中平
消防署立会のもと防災訓練を実施しました!
居室からの出火を想定し、利用者の方の避難誘導、消火器と補助散水栓を使ったロールプレイングを行いました。
利用者の皆様の協力もあり、スムーズに避難できたかと思われます。今後も防災・災害訓練は毎月実施していきます!
今日は消火器を実際に発射させました。簡単な手順ですが、いざという時にも手早く対応できるよう、手順を復習していきます。